愛知県・名古屋市の自動車登録・車庫証明代行サービス愛知自動車OSS

052-746-7877
営業時間:平日8:00~19:00
call

ブログ

🚨【緊急対応】ナンバープレート盗難にあったら?

🔷 はじめに

💡最近、ナンバープレートの盗難被害が全国的に増えています。
プレートが盗まれると犯罪に悪用される可能性もあり、対応を間違えると大きなトラブルに。

👉この記事では、盗難時の初動対応から再交付手続きまでを、
行政書士の視点でわかりやすく解説します。


✅ 1. まずは【警察】に被害届を出す

  • 📍最寄りの交番または警察署に出向きます。

  • 「ナンバープレートの盗難」と申告してください。

  • 被害届が受理されると、受理番号または受理証明書が交付されます。

📝この受理番号は後の手続きに必要不可欠です!


✅ 2. 【運輸支局】で再交付手続き

📄 必要書類

書類名補足

車検証 原本が必要
本人確認書類 免許証など
印鑑 認印でOK
被害届の受理番号 or 証明書 必須
委任状(代理人の場合) 行政書士へ依頼時など

📍申請先:運輸支局 or 軽自動車検査協会


✅ 3. 【保険会社】にも連絡しよう

  • 🔐 再交付後のナンバー変更が自賠責・任意保険に影響する場合もあります。

  • 万が一に備えて、保険会社へも連絡しておきましょう。


✅ 4. 再発防止の【防犯対策】も忘れずに!

🔧ナンバープレートの盗難は再び狙われることも。以下の対策を検討してください:

  • 🛠️ 盗難防止ボルトの取り付け

  • 🎥 防犯カメラ付き駐車場の利用

  • 🏠 屋内駐車場への切り替え


✅ 5. 平日が忙しいなら【行政書士】に依頼

📚 ナンバー再交付は平日対応が基本。
お仕事やご家庭の都合で時間が取れない方は、行政書士への依頼がおすすめ!

  • ✅ 必要書類の案内・作成

  • ✅ 運輸支局への代理申請

  • ✅ 書類の不備チェックも対応

🔗 当事務所では全国対応可!お気軽にご相談ください。


📝まとめ

ポイント 対応内容
🔍 警察へ通報 被害届の提出・証明書取得
🛠️ 再交付手続き 必要書類を準備して運輸支局へ
📞 保険会社連絡 任意保険・自賠責の更新確認
🚫 防犯対策 再発防止に効果的
📋 行政書士相談 忙しい方でも安心して任せられる
みなと行政書士法人
営業時間:平日8:00~19:00
〒455-0068 愛知県名古屋市港区土古町二丁目5番地
TEL:052-746-7877 FAX:052-746-7879

お問い合わせ

対応エリア
名古屋市全域(名古屋市千種区、名古屋市東区、名古屋市北区、名古屋市西区、名古屋市中村区、名古屋市中区、名古屋市昭和区、名古屋市瑞穂区、名古屋市熱田区、名古屋市中川区、名古屋市港区、名古屋市南区、名古屋市守山区、名古屋市緑区、名古屋市名東区、名古屋市天白区)、あま市、大治町、津島市、愛西市、蟹江町、弥富市、飛島村、瀬戸市、尾張旭市、長久手市、日進市、東郷町、豊明市、大府市、東浦町、東海市、知多市、常滑市、美浜町、南知多町、武豊町、半田市、阿久比町、みよし市、岡崎市、豊田市、安城市、西尾市、刈谷市、知立市、高浜市、碧南市、幸田町、蒲郡市、豊川市
他、愛知県全域、県外、遠方の場合もご相談ください。

マイベストプロ愛知にて掲載中

マイベストプロ愛知にて掲載中