車庫証明 必要資料一覧

愛知県・名古屋市の車庫証明記載例です。画像クリックで拡大します。

自動車保管場所証明申請書(普通自動車) 記載例

法人の場合、実際に営業を行う事業所の所在地となります(本社、支社等の所在地)。通常、役員の自宅や社員寮等は、使用の本拠となりません。

※申請者の住所と使用の本拠の位置が異なる場合、使用の本拠を疎明する書面(事業証明の写し、公共料金の領収証、3カ月以内消印のある郵便封筒等)の提出をお願いします。

ダウンロード

保管場所証明申請書(普通自動車).pdf
PDFファイル 180KB

保管場所届出書(軽自動車)  記載例

法人の場合、実際に営業を行う事業所の所在地となります(本社、支社等の所在地)。通常、役員の自宅や社員寮等は、使用の本拠となりません。

※申請者の住所と使用の本拠の位置が異なる場合、使用の本拠を疎明する書面(事業証明の写し、公共料金の領収証、3カ月以内消印のある郵便封筒等)の提出をお願いします。

ダウンロード

保管場所届出書(軽自動車).pdf
PDFファイル 97 KB

所在図及び配置図 記載例

ダウンロード

保管場所の所在図・配置図.pdf
PDFファイル 5.4 KB

 

注意事項

  • 使用の本拠地(自宅)から保管場所(駐車場)までは直線で2km以内です。
  • 所在図は、別紙としてネットの地図を添付することができます。
    グーグルマップはこちら
  • 使用の本拠地と保管場所を線で結び、距離を記載してください。
  • 出入り口、接する道路の幅員を記載してください。
  • 保管場所の平面の寸法を記入してください。大体5m×2.5mぐらいになっています。高さ制限がある場合高さも記入。
  • 複数駐車できる駐車場の場合、駐車する番号や位置を記入してください。

 

保管場所使用権原疎明書面(自認書)記載例

ダウンロード

保管場所使用権限疎明書面(自認書).pdf
PDFファイル 79KB

保管場所使用承諾証明書記載例

ダウンロード

保管場所使用承諾証明書.pdf
PDFファイル 60KB