愛知県・名古屋市の自動車登録・車庫証明代行サービス愛知自動車OSS

052-746-7877
営業時間:平日8:00~19:00
call

ブログ

「県証紙ってなに?車の手続きに欠かせない“地味だけど重要”な存在を解説!」

みなさん、「県証紙(けんしょうし)」ってご存じですか?

車庫証明の申請や、行政手続きを行うときに地味〜に登場する、でも絶対に必要なもの
普段はあまり目にすることがないため、初めての人は「何それ?」となりがちです。

今回はこの**“県証紙”の役割と買い方・使い方**について、わかりやすく解説します!


🏷️県証紙とは?

県証紙とは、いわば県に納める手数料を証明する“紙のお金”
自治体によっては「収入証紙」とも呼ばれています。

例えば車庫証明の申請には、以下のような県証紙が必要になります:

  • 申請手数料:2,300円(都道府県によって多少異なります)

これらを証紙として書類にペタッと貼って提出するのがルールです。


🛒どこで買えるの?

基本的には以下の場所で購入できます:

  • 警察署の会計窓口(車庫証明と同じ建物内にあることが多い)

  • 県の出張所・総合庁舎

  • 一部の郵便局や書店(※都道府県により異なる)

※行政書士に依頼した場合は、こちらで用意するのでご安心ください!


🧾注意点

  • 一度貼った証紙は再利用・返金できません!
     ⇒金額を間違えて貼ると最初からやり直し。

  • コピーやスキャンはNG、原本のみ有効

  • 剥がれないよう、しっかり貼りましょう!


💬現場での“あるある”

「証紙ってどこで買えるんですか?」と聞かれて、案内して一緒に購入しに行くこともしばしば。

中には「コンビニで買えると思ってた…」という方も。

紙の証紙はやや時代を感じさせますが、電子納付が導入されていない県も多いのが現状です。


✅まとめ:県証紙は小さな紙でも大きな意味

県証紙は、車庫証明や各種申請に欠かせない重要な要素。
でも慣れていないと戸惑うことも多いんです。

「どこで買えばいいの?」「いくら貼ればいいの?」など不安な場合は、
行政書士にお任せいただければ、確実&スムーズに対応します!

お気軽にご相談くださいね。

みなと行政書士法人
営業時間:平日8:00~19:00
〒455-0068 愛知県名古屋市港区土古町二丁目5番地
TEL:052-746-7877 FAX:052-746-7879

お問い合わせ

対応エリア
名古屋市全域(名古屋市千種区、名古屋市東区、名古屋市北区、名古屋市西区、名古屋市中村区、名古屋市中区、名古屋市昭和区、名古屋市瑞穂区、名古屋市熱田区、名古屋市中川区、名古屋市港区、名古屋市南区、名古屋市守山区、名古屋市緑区、名古屋市名東区、名古屋市天白区)、あま市、大治町、津島市、愛西市、蟹江町、弥富市、飛島村、瀬戸市、尾張旭市、長久手市、日進市、東郷町、豊明市、大府市、東浦町、東海市、知多市、常滑市、美浜町、南知多町、武豊町、半田市、阿久比町、みよし市、岡崎市、豊田市、安城市、西尾市、刈谷市、知立市、高浜市、碧南市、幸田町、蒲郡市、豊川市
他、愛知県全域、県外、遠方の場合もご相談ください。

マイベストプロ愛知にて掲載中

マイベストプロ愛知にて掲載中