愛知県・名古屋市の自動車登録・車庫証明代行サービス愛知自動車OSS

052-746-7877
営業時間:平日8:00~19:00
call

ブログ

🚗【2025年最新版】軽自動車のOSS(ワンストップサービス)とは?行政書士が徹底解説!

「軽自動車のOSS」とは?

OSS(One Stop Service:ワンストップサービス)とは、自動車の登録手続きや税申告、自動車取得税の申請などを、インターネット上で一括して行える電子申請サービスのことです。

これまで複数の窓口(運輸支局・税務署・市区町村など)を回る必要があった手続きが、自宅や事務所のパソコンから完結可能になります。


✅ 軽自動車もOSS対象になった!

以前は普通車のみが対象でしたが、2023年1月から軽自動車もOSS申請に対応しました。
対象となる手続きは以下のとおりです。

【OSS対象の軽自動車手続き】

手続き内容 対象者
新車新規登録 販売店・購入者
変更登録(住所・氏名変更) 所有者・使用者
移転登録(名義変更) 売買・譲渡による所有者変更
抹消登録(廃車) 所有者本人または代理人

📝 OSS申請に必要なもの

  1. 電子証明書(マイナンバーカード or 商業登記電子証明書など)

  2. ICカードリーダー

  3. OSSポータルサイトへの登録

  4. 添付書類(PDF形式)

  5. 手数料納付のためのクレジットカード等

※業務利用の場合は、行政書士による代理申請が可能です


📌 OSSのメリット

  • ✔ 移動不要!役所・支局に行かずに完了

  • ✔ 平日昼間に時間が取れない人に最適

  • ✔ 手続きの透明性・履歴管理がしやすい

  • ✔ 複数の書類を一括管理・申請可能


⚠ OSSの注意点

  • 軽自動車OSSに完全対応していない地域も一部あり

  • 紙の添付書類が必要な場合もあり(例:住民票、印鑑証明書など)

  • 電子納付に対応していない金融機関では振込不可

  • 初回設定やICカードリーダーの購入が必要で、一般ユーザーにはハードルが高め

✅ まとめ:軽自動車もオンライン申請の時代へ!

軽自動車のOSSは、まだ新しい制度であるため「どうやって使うのか分からない」「電子証明書って何?」といった不安を抱える方も多いのが現状です。

行政書士なら、OSS申請の導入から実行まで完全サポートが可能です。煩雑な手続きを省き、スピーディーかつ確実に登録を進めましょう!

みなと行政書士法人
営業時間:平日8:00~19:00
〒455-0068 愛知県名古屋市港区土古町二丁目5番地
TEL:052-746-7877 FAX:052-746-7879

お問い合わせ

対応エリア
名古屋市全域(名古屋市千種区、名古屋市東区、名古屋市北区、名古屋市西区、名古屋市中村区、名古屋市中区、名古屋市昭和区、名古屋市瑞穂区、名古屋市熱田区、名古屋市中川区、名古屋市港区、名古屋市南区、名古屋市守山区、名古屋市緑区、名古屋市名東区、名古屋市天白区)、あま市、大治町、津島市、愛西市、蟹江町、弥富市、飛島村、瀬戸市、尾張旭市、長久手市、日進市、東郷町、豊明市、大府市、東浦町、東海市、知多市、常滑市、美浜町、南知多町、武豊町、半田市、阿久比町、みよし市、岡崎市、豊田市、安城市、西尾市、刈谷市、知立市、高浜市、碧南市、幸田町、蒲郡市、豊川市
他、愛知県全域、県外、遠方の場合もご相談ください。

マイベストプロ愛知にて掲載中

マイベストプロ愛知にて掲載中