🚗 ナンバープレートの番号を変更する方法(希望番号制度)

【1】希望番号制度とは?
「希望番号制度」とは、自分の好きな数字をナンバープレートに設定できる制度です。例えば、「777」や「1234」といった覚えやすい番号、縁起の良い番号を選ぶことが可能です。
【2】対象となる車両
-
自家用自動車(登録車)
-
軽自動車(黄色ナンバー)
-
事業用自動車(緑ナンバー)も一部可
【3】必要書類(登録車の場合)
-
車検証(自動車検査証)
-
所有者の委任状(代理申請する場合)
-
使用者の印鑑(認印で可)
-
希望番号申込書(予約済証)
-
自動車税納税証明書(場合により)
【4】手続きの流れ
-
希望番号の申込み(ネット申込可能)
-
「希望番号予約センター」の公式サイトから申込み
-
希望番号が抽選対象かどうか要確認(「1」「7」「8888」などは抽選)
-
-
予約済証の取得
-
入金確認後、予約済証が発行されます
-
-
運輸支局でのナンバー変更手続き
-
書類を持って運輸支局で手続き
-
古いナンバーは返納し、新しいナンバーと封印を受け取る
-
-
ナンバー取り付け・封印
-
新しいナンバーを車に取り付け、係員が封印を行います
-
【5】注意点
-
登録自動車(白ナンバー)は封印が必要なので、基本的に管轄の運輸支局へ車を持ち込みます
-
軽自動車は封印が不要なので比較的簡単です
-
ナンバー変更後、任意保険の登録番号変更も忘れずに!
💰 手数料の目安
-
希望番号の予約手数料:約4,000円〜5,000円(地域による)
-
ナンバープレート代:1,500円〜3,000円程度
-
代行を依頼する場合、別途行政書士や代行業者への報酬が発生
📌 まとめ
手続き項目 詳細内容 対象制度 希望番号制度 所要時間 抽選なしで最短5営業日ほど 必要なもの 車検証、印鑑、予約済証など 手続き場所 運輸支局 封印の有無 登録車:あり/軽自動車:なし