愛知県・名古屋市の自動車登録・車庫証明代行サービス愛知自動車OSS

052-746-7877
営業時間:平日8:00~19:00
call

ブログ

🚛 トラックの5年更新とは?必要書類・手続き・注意点を解説!

トラック運送業者が必ず押さえておきたい「5年更新」とは?

運送業を営むには「一般貨物自動車運送事業」の許可が必要です。
この許可には5年ごとの更新義務があります。これがいわゆる「トラックの5年更新」です。

更新手続を怠ると許可取消しなどの重大なリスクがあるため、必ず期限前に準備しましょう。


✅ 5年更新の対象となる事業者

対象は以下の許可を受けている運送業者です:

  • 一般貨物自動車運送事業

  • 特定貨物自動車運送事業(※平成15年以降は統合)

  • 貨物軽自動車運送業は対象外です。


📅 更新時期の目安

許可を受けた日から5年ごとに更新申請が必要です。
例えば、令和2年7月15日に許可を受けた場合:

  • 更新期限:令和7年7月14日まで

  • 申請期間:期限の2ヶ月前~1ヶ月前までに提出が必要


📄 必要書類一覧

更新申請に必要な主な書類は以下の通りです:

  1. 更新申請書

  2. 事業報告書・実績報告書(直近2年分)

  3. 損益計算書・貸借対照表(直近1年分)

  4. 役員の履歴書・誓約書

  5. 使用車両一覧・点検記録

  6. 運転者の健康診断書・教育記録

※地方運輸局によって若干異なる場合があります。


⚠️ よくある注意点

  • 提出期限を過ぎると不受理、最悪の場合許可取消しに!

  • 財務状況が悪い場合、更新が認められない可能性も

  • 実績報告書や運転者教育の未実施もマイナス評価


💡 行政書士に依頼するメリット

  • 複雑な書類作成を一括代行

  • 提出期限や要件を正確に管理

  • 更新と併せて許可内容の見直しや改善提案も可能

    まとめ

    「トラックの5年更新」は、事業を継続する上で絶対に欠かせない手続きです。
    忘れずに、余裕を持って準備しましょう。
    「どう準備すればいいか分からない」という方は、行政書士にお気軽にご相談ください!

みなと行政書士法人
営業時間:平日8:00~19:00
〒455-0068 愛知県名古屋市港区土古町二丁目5番地
TEL:052-746-7877 FAX:052-746-7879

お問い合わせ

対応エリア
名古屋市全域(名古屋市千種区、名古屋市東区、名古屋市北区、名古屋市西区、名古屋市中村区、名古屋市中区、名古屋市昭和区、名古屋市瑞穂区、名古屋市熱田区、名古屋市中川区、名古屋市港区、名古屋市南区、名古屋市守山区、名古屋市緑区、名古屋市名東区、名古屋市天白区)、あま市、大治町、津島市、愛西市、蟹江町、弥富市、飛島村、瀬戸市、尾張旭市、長久手市、日進市、東郷町、豊明市、大府市、東浦町、東海市、知多市、常滑市、美浜町、南知多町、武豊町、半田市、阿久比町、みよし市、岡崎市、豊田市、安城市、西尾市、刈谷市、知立市、高浜市、碧南市、幸田町、蒲郡市、豊川市
他、愛知県全域、県外、遠方の場合もご相談ください。

マイベストプロ愛知にて掲載中

マイベストプロ愛知にて掲載中