愛知県・名古屋市の自動車登録・車庫証明代行サービス愛知自動車OSS

052-746-7877
営業時間:平日8:00~19:00
call

ブログ

🚘 ナンバープレートの面白い話5選|行政書士がこっそり教える登録現場のウラ事情!

普段何気なく見ているナンバープレート。

でも実は、そこには知られざるルール・遊び心・トラブル事例がたくさん隠れています。
今回は、行政書士として日々「ナンバー登録」に携わる中で出会った、思わず話したくなる雑学・実例・都市伝説をご紹介します!


🔢 1. 「・・・1」や「1」「7」は早い者勝ち!

希望ナンバー制度では、人気の数字は抽選対象になっています。特に人気が高いのが…

  • 「1」…縁起が良い/社長車の定番

  • 「7」…ラッキーセブン

  • 「・・・1」…“1ケタ・点付き”はレア感満載!

💡行政書士あるある:
毎週月曜、朝イチで「希望番号抽選」の結果をチェックするのが習慣になってます(笑)


🧙 2. 「42-19」は避けられる!?

「42-19(死に行く)」のような語呂が悪い番号は、ほとんど選ばれません。
実際、ランダムナンバーでこの番号が割り当てられた際に、変更を求められることも…

📄ただし、登録済のナンバーを変更するには理由が必要なため、語呂だけではNGになることも。


🌏 3. ご当地ナンバーで「出身アピール」

現在、日本には地方版図柄入りナンバーを含めて100種類以上のナンバー地名が存在。
「尾張小牧」「富士山」「飛鳥」など、出身地・地元愛で選ばれることが増えています。

💡愛知県あるある:
「尾張小牧 vs 名古屋」で地元トラックドライバーが静かな対抗意識を燃やしてます(笑)


🎭 4. 外国人ウケがいいナンバーは「8888」「2525」

海外のお客様やインバウンド向け業者の車では、以下のようなナンバーが大人気:

  • 「8888」→中国系では“末広がり”で大吉

  • 「2525」→日本語読みで“ニコニコ”、笑顔の象徴

💬外国人オーナーが希望ナンバー申請の際、読み方まで熱心に聞いてくることも!


🔍 5. ナンバープレートにも「盗難対策」がある

実は、ナンバープレートは盗難が多いパーツのひとつ。
そのため「盗難防止ネジ(トルクスネジ)」をオプションで付ける人もいます。

✅登録時に頼まれると、私たち行政書士が防犯ネジを装着してから納車代行するケースもあります。

みなと行政書士法人
営業時間:平日8:00~19:00
〒455-0068 愛知県名古屋市港区土古町二丁目5番地
TEL:052-746-7877 FAX:052-746-7879

お問い合わせ

対応エリア
名古屋市全域(名古屋市千種区、名古屋市東区、名古屋市北区、名古屋市西区、名古屋市中村区、名古屋市中区、名古屋市昭和区、名古屋市瑞穂区、名古屋市熱田区、名古屋市中川区、名古屋市港区、名古屋市南区、名古屋市守山区、名古屋市緑区、名古屋市名東区、名古屋市天白区)、あま市、大治町、津島市、愛西市、蟹江町、弥富市、飛島村、瀬戸市、尾張旭市、長久手市、日進市、東郷町、豊明市、大府市、東浦町、東海市、知多市、常滑市、美浜町、南知多町、武豊町、半田市、阿久比町、みよし市、岡崎市、豊田市、安城市、西尾市、刈谷市、知立市、高浜市、碧南市、幸田町、蒲郡市、豊川市
他、愛知県全域、県外、遠方の場合もご相談ください。

マイベストプロ愛知にて掲載中

マイベストプロ愛知にて掲載中