🚘【新車購入者向け】新規登録とは?必要書類・流れ・注意点を行政書士が解説!
✅ 新規登録とは?
「新規登録(新車新規登録)」とは、ナンバープレートが一度も交付されていない車を、初めて公道で使用できるようにする登録手続きです。
対象となるのは以下のような車です:
-
新車(ディーラー・メーカーからの購入)
-
輸入車(並行輸入など)
-
キットカーや特装車などの組立車
📑 新規登録に必要な書類
| 書類名 | 補足説明 |
|---|---|
| 車両通関証明書 | 輸入車の場合に必要(税関) |
| 完成検査終了証 | メーカーからの新車の場合 |
| 予備検査証 | 検査協会で取得(個人輸入車等) |
| 自賠責保険証明書 | 保険期間が37か月以上必要(新車登録の場合) |
| 印鑑証明書 | 所有者のもの(普通車の場合) |
| 委任状 | 行政書士などに依頼する場合 |
| 車庫証明 | 一部軽自動車を除き必要 |
📝 新規登録の流れ
-
必要書類の準備
-
車両の検査(予備検査)を受ける
-
陸運支局で登録申請
-
ナンバープレートの交付
-
車検証の受け取り
⚠️ 注意点
-
登録申請時には自賠責保険加入が必須
-
輸入車や改造車は保安基準適合証明が求められることも
-
予備検査証の有効期間(3か月)内に登録しないと再検査が必要
-
使用者と所有者が異なる場合、それぞれの書類が必要
👨💼 行政書士のアドバイス
新規登録は「新しい車を初めて公道で走らせる」ための第一歩です。
書類の不備や登録の遅れによって納車が遅れるケースも多いため、確実・迅速な登録を希望される方は行政書士への依頼がおすすめです。





