自動車・バイクの種類

道路運送車両法で車、バイクは排気量、大きさによって分類されています。

【普通自動車】

4輪以上で排気量が2,001cc以上、大きさは小型自動車より大きいもの。所謂3ナンバー車、トラックなどがこれにあたります。
管轄機関は運輸支局又は検査登録事務所になります。

【小型自動車】

4輪以上で排気量が660cc以上、2,000cc以下、大きさが長さ4.7m、幅1.7m、高さ2m以下のもの。一般的な乗用車がこれにあたります。
管轄機関は運輸支局又は検査登録事務所になります。

【軽自動車】

3輪以上で排気量は660cc以下、長さ3.4m、幅1.48m、高さ2m以下のもの。
所謂、軽ヨンというのがこれです。ナンバープレートが黄色(自家用)になります。
管轄機関は軽自動車検査協会になります。

【小型2輪自動車】

排気量が251cc以上、長さ4.7m、幅1.7m、高さ2m以下のもの。400cc、ナナハンなどの大型オートバイがこれです。車検が必要になります。
管轄機関は運輸支局又は検査登録事務所です。

【軽2輪自動車】

排気量が126cc~250cc以下、大きさは長さ2.5m、幅1.3m、高さ2m以下のもの。一般的な250ccのバイクです。車検がありません。
管轄機関は運輸支局又は検査登録事務所です。

【第2種原動機付自転車】

排気量が51cc~125cc以下、大きさは長さ2.5m、幅1.3m、高さ2m以下のもの。原付2種と呼ばれるものです。
管轄機関は市区町村の役所です。

【第1種原動機付自転車】

排気量が50cc以下、大きさは長さ2.5m、幅1.3m、高さ2m以下のもの。原付といわれるのがこれにあたります。
管轄機関は市区町村の役所です。

この他にブルドーザー、クレーン車などの大型特殊自動車、フォークリフトなどの小型特殊自動車があります。